ホームページのリニューアル提案(レスポンシブ対応)

HPのリニューアル

【STEP2】古いままのホームページではWeb活用できません。

ホームページでこんなことにお悩みではないですか?

ホームページをリニューアルして積極的な運用をしましょう。

  • ホームページの内容を自分で更新できないので古い情報のままになっている。
  • スマホ、タブレットでホームページを見るとみずらい、レイアウトが崩れる。
  • ホームページにブログ機能をつけて、FBと連動させてアクセスを増やしたい。

デメリットについて認識しましょう!

  • ホームページの内容を自分で更新できないので古い情報のままになっている。
    ←HPはWEBでの名刺代わりになります。
    HPが古い情報のままだと、会社が営業してないと思われてしまう可能性があります。
  • スマホ、タブレットでホームページを見るとみずらい、レイアウトが崩れる。
    ←自分のHPをスマホやタブレットで見たことはありますか?
    HPのアクセス解析をすると分かりますが、PC以外からHPを見る人は想像以上に多いです。
    スマホやタブレットからHPを見に来ている見込み客を逃している可能性があります。
  • ホームページにブログ機能をつけて、FBと連動させてアクセスを増やしたい。
    ←Web集客においては、自社の情報を積極的にWEBで発信していくことが大事です。
    HPにブログ機能があれば積極的に自社の情報を発信できます。
    またFACEBOOK等のSNSと連動させることでアクセスを増やすことができます。

リニューアルを行う前に、個別相談をさせてください。

HPのリニューアルには費用がかかりますので、リニューアル前の改善点の検討が重要になります。

リニューアルをご検討の方は、今のHPを見ながらマンツーマンで改善点を提案しています。リニューアルを後悔しないためのポイントや注意点をお教えします。

【STEP1】まずは、WEB活用の課題を把握しましょう。
【STEP2】古いままのホームページではWeb活用できません。
【STEP3】Web活用するには、HPを自分で運用できるようにしよう。
【STEP4】自分のメディアを作って、Web集客しよう。
【STEP5】Web活用出来る、Web担当者を育成しよう。