coderdojo 流山市(子供プログラミング教室)にメンターとして参加しました。

スクリーンショット 2015-12-14 11.48.14流山市生涯学習センターで開催された子供プログムラミング教室に参加しました。

子供にプログラミングを教えるということに興味がありましたので、「CoderDojo Nagareyama」に参加してきました。

CoderDojoとは何か?

CoderDojo Japanのサイトに、CoderDojoについての説明があります。

CoderDojo Japanからの抜粋です。

CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では59カ国・750の道場、日本では全国に21の道場があります (2015年7月現在)。

各道場では、主に次のような内容を教えています。

  • Scratch (ブロックを組合わせて簡単プログラミング)
  • HTML / CSS / JavaScript などを活用したWEBサイト作成
  • Arduinoなどの電子工作と組合わせたプログラミング、など

Coder Dojo 流山 について

流山でのCoderDojoの開催は今回が第1回でした。私はメンター、教える立場として参加しました。

第1回目の開催ということもあって、近隣でCodeDojoを開催している柏のメンバーの方も応援に駆けつけていました。柏のCoderDojoの代表は現役高校生でした。行動力があって凄いですね。

今後も月一で開催するようなので、お子さんへのプログラム教育に興味のある方は是非参加してみてください。

Coder Dojo 流山のリンク

投稿者: tanishima

株式会社アナログタルの谷島です。