テーマの登録、変更の方法を手順を追って説明します。
ワードプレスには、デザインのテンプレートを変更する機能があります。デザインのテンプレートは「テーマ」と呼ばれています。「テーマ」を変更することで、サイトのデザインを変えることができます。
登録されているテーマの一覧を表示する
ログインした後に表示される管理画面から、「外観」の「テーマ」を選択することで、テーマ画面が表示されます。このテーマ画面には、登録されているテーマが一覧で表示されます。
テーマは複数登録することができます。登録されたテーマの中から気に入ってテーマを選ぶことで、サイのテーマ(デザイン)を変更することができます。

テーマの変更「管理画面」→「外観」→「テーマ」
最初から登録されている「テーマ」以外に、新しいテーマを追加したいときは、テーマの変更画面の左上にある「新規追加」ボタンを押しますと「テーマの追加」画面が表示されます。

テーマを新しく追加する。
テーマの追加
こちらの画面でテーマの追加ができます。タブに表示されている「新着」「人気」「最新」を選択するとそれぞれのカテゴリーに合ったテーマの一覧が表示されます。

テーマの「新着」「人気」「最新」タブ
テーマの一覧の中から追加したいテーマが見つかりましたら、そのテーマにカーソルを合わせて下さい。「インストール」と「プレビュー」のボタンが表示されます。

テーマを確認する「プレビュー」と「インストール」
「プレビューボタン」を押すと、テーマのデザインを確認できます。

「プレビュー」でテーマを事前に確認
「インストール」ボタンを押すと、テーマを新しく追加できます。
*ここでは新しいテーマを追加しただけなので、まだサイトのデザインには反映されません。

テーマのインストール完了画面
テーマの一覧に、追加したテーマが表示される
「外観」、「テーマ」で、追加したテーマが、テーマの一覧に表示されていることが確認できます。カーソルを合わせると「有効化」と「ライブプレビュー」ボタンが表示されます。

追加したテーマが表示される
「ライブプレービュー」ボタンを押すと、テーマ変更前のプレビュー確認ができます。プレビューで確認して問題なければ、「保存して有効化」ボタンを押してください。サイトのテーマが変更されます。

テーマ変更前のプレビュー確認
「設定が変更されました。」と表示されれば、テーマの変更は完了です。後は実際にサイトがどのように変更されているか確認してみましょう。

テーマの変更ができました。
ここまでで、テーマの変更は完了です。お疲れさまでした!
ワードプレスの基本的な使い方をシリーズ化して記事にしていきますので、よろしくお願いします。次回の記事は「自分のサイトにあったテンプレートを探そう!」です。